![伊豆の湧水下田地蔵の湧水外観](jizomeisui/P8280115.JPG) |
地形によっては汲んでいる間中タンクを手で持たなくてはならず
結構大変なのですがここではホースで導水しており出口が上に上げてあるため
タンクは置いておくだけ。
|
![伊豆の湧水下田地蔵の湧水取水口](jizomeisui/P8280119.JPG) |
ゴムホースから湧水が湧き出すのは味気ないがゴムの味はしません。
|
![伊豆の湧水下田地蔵の湧水 地蔵尊](jizomeisui/P8280120.JPG) |
地蔵の水の由来と思われるお地蔵さんです
水をいただくときにはご挨拶をしましょう
|
![伊豆の湧水下田地蔵の湧水 名札](jizomeisui/P8280116.JPG) |
![伊豆の湧水下田地蔵の湧水 縁起](jizomeisui/P8280117.JPG) |
「天下一の清水堂(しみずどう)の岩清水」「岩間から湧き出る清水にして...雨にも濁らず
味も良く心鎮まる水です」とあります。
|
![伊豆の湧水下田地蔵の湧水 売店](jizomeisui/P8280124.JPG) |
向かいに「あずさ気まぐれ売店」があり 近隣の農家が持ち寄った産品を販売しています。
|
![伊豆の湧水下田地蔵の湧水 売店の商品](jizomeisui/P8280127.JPG) |
わさびが三本で500円台はお安い、専門店なら一本で500円します
|
![伊豆の湧水下田地蔵の湧水 売店の商品](jizomeisui/P8280129.JPG) |
近くに竹細工の職人さんが居るのでそちらの作品かと思いますが
みごとな竹篭も販売しています。
|
![伊豆の湧水下田地蔵の湧水 地図](jizomeisui/inazusa.png) |