 |
立派な玄関には車椅子用のスロープがあり、ここは湯治場ですよと言う感じです
宿泊料金も低めに抑えられ観光目的の客よりも湯治客が多いようです |
 |
畳敷きの無料休憩所は特にない様ですがロービーのソファーで休めます |
 |
浴室は奥まったところにありました |
 |
脱衣場は結構広め、脱衣籠式なので貴重品はフロントに預けたほうが良さそうです |
 |
ここはまだ脱衣場ですが石垣が積まれ岩風呂ムードを盛り上げます |
 |
開放的なつくりで天井も高くしてあるのになぜか重々しい雰囲気です |
 |
湯口からは結構なお湯がそそがれているがあふれる量はそれほどでもない
ラジュウム温泉では循環率が高いのは共通した特徴のようです |
 |
ラジューム鉱石の入った籠めがけて温泉がそそがれています |
 |
洗い場には一通りの設備があり石鹸類も備え付けです |
 |
窓の外には天城の山々がみえます |
 |
往時はおおぜいのお客さんで賑わったのでしょう
建物に取り囲まれた庭園はかなり立派なものでした |
|